ユーザー名: パスワード:   パスワード紛失  新規登録
メインメニュー
校長室から
学校生活
インフォメーション
角館高校Topicsについて
秋田県立角館高等学校(全日制)の「今」をお伝えします。
これからも、がんばっている角高生をよろしくお願いします。
TOP |
RSS |




進路講演会

2021-10-04(月)
投稿者 > kakukou
IMG_20210929_140957.jpg IMG_20210929_141215.jpg IMG_20210929_141531.jpg
9月29日(水)オンライン進路講演会を実施しました。1年生は「進路実現に向けて今やっておきたいこと」と題して講演頂き、来年度のコース選択の真っ最中ですが、進路選択や学習への取り組みについてのヒントを示してもらいました。2、3年生は進路別に分かれてそれぞれ進路実現に向けた学習方法や心構えなど、より具体的な講演を頂きました。



運動会

2021-09-28(火)
投稿者 > kakukou
1.jpg 2.jpg 3.jpg
本日、運動会を実施しました。お天気にも恵まれ、100m走、50m走、クラス対抗リレー、綱引き、大縄跳びetc、、、競技種目にも気をつけてコロナ感染予防に努めながら、楽しみました。



OBOG講話

2020-08-25(火)
投稿者 > noumi-eriko
hp2.jpg hp3.jpg hp4.jpg
本校の卒業生を招き、高校時代の学びや現在の学び、仕事内容、今後の夢などを語っていただきました。
生徒たちにとって身近な存在である先輩方から具体的なお話を聞くことで、
将来の生き方や進路選択の参考になりました。ご協力いただいた卒業生の皆様、ありがとうございました。


〜本日の講話分野〜

・教育(宮城教育大・学生、角館小学校・社会人)
・人文社会(新潟大法学部・学生、山形大人文学部・学生)
・工学(秋田大理工学部・学生、北見工業大地球環境工学科・学生)
・生物・科学(東北大学農学部・学生)
・医療(秋田看護福祉大・学生)
・公務員(仙北市役所・社会人)



遠隔英語ディベートに挑戦しました

2020-05-18(月)
投稿者 > noumi-eriko
hp2.jpg hp3.jpg hp4.jpg hp0.jpg hp5.jpg
本校の2年E・F組と大館鳳鳴高校2年理数科で、即興型英語ディベートを行いました。

テレビ・Web会議ツールを用いて、互いの高校にいながらの遠隔ディベートです。

今後も様々な形態を活用しながら学び合い、発信力を伸ばしていきたいと考えています。

論題「The school principal should decide to call off our school festival this year.」
   (学校長は、今年の学校祭を中止すべきだ)

試合結果 勝ち 角館

ベストスピーカー 渡邉 愛生(2F)



角高祭

2019-06-26(水)
投稿者 > kimoto-daisuke
IMG_2138-HP1.jpg IMG_2226-HP2.jpg IMG_2258-HP3.jpg IMG_2440-HP4.jpg IMG_2445-HP5.jpg IMG_2460-HP6.jpg
6月20日(金)〜22日(土)の3日間に渡って角高祭を開祭しました。

1日目は、1年生の合唱コンクール と 2年生の演劇コンクール
2日目は、3年生の演劇コンクール と 前日祭
3日目は、一般公開 でした。

一般公開の日は、時折雨が降ったものの、たくさんのお客様に
来場していただき、ありがとうございました。






送迎車の乗り入れ
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

アクセスカウンタ
今日 : 117117117
昨日 : 744744744
総計 : 990972990972990972990972990972990972
平均 : 222222222